ご利用相談
ご利用相談受付
受付時間:月~金 8:50~17:10
電話または来所にてお問合わせ下さい。
支援相談員がサービスの内容・利用対象者や申請方法・ご利用の流れ・必要書類等について説明させていただきます。
施設の趣旨・雰囲気を知っていただくためにもぜひ、ご相談下さい。
ご利用料金
※新潟市は地域区分7級地に該当するため、1単位 10.14円 となります。合計単位数×10.14
(1円未満切り捨て)から、保険給付を除いたおよそ、1又は2割が自己負担分となります。
施設入所
(1)施設サービス費(1日当たり)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
1日 | 768単位 | 816単位 | 877単位 | 928単位 | 981単位 |
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
1日 | 695単位 | 740単位 | 801単位 | 853単位 | 904単位 |
注:個室をご利用の場合は下記(5)4の個室料が別途必要となります。
(2)居住費
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
---|---|---|---|---|
日額 | 0円 | 370円 | 370円 | 370円 |
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
---|---|---|---|---|
日額 | 490円 | 490円 | 1,310円 | 1,640円 |
※第1段階~第3段階は介護保険負担限度額認定証の区分です。認定証をお持ちでない方は第4段階となります。
※外泊中も同様に居住費を頂きます。
(3)食費
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
---|---|---|---|---|
日額 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,380円 |
※第1段階~第3段階は介護保険負担限度額認定証の区分です。認定証をお持ちでない方は第4段階となります。
(4)各種加算料金(自己負担分)
- 初期加算:30単位(日)
*入所後30日間に限り - 短期集中リハビリテーション実施加算:240単位(1回につき)
*入所後3ヶ月間に限り - 認知症短期集中リハビリテーション実施加算:240単位(1回につき)
*入所後3ヶ月間に限り - 外泊療養費:362単位(日)
*外泊初日と最終日を除き、1月に6日を限度として施設利用料に代えて算定 - 入所前後訪問指導加算(Ⅰ):450単位
- 入所前後訪問指導加算(Ⅱ):480単位
- 退所前訪問指導加算:460単位
- 退所後訪問指導加算:460単位
- 退所時指導加算:400単位
- 退所時情報提供加算:500単位
- 退所前連携加算:500単位
- 老人訪問看護指示加算:300単位(1回につき)
- 緊急時施設療養費
特定治療 :別途算定
*症状が悪化し緊急的な対応を行った場合(3日間限り)
- 栄養マネジメント加算:14単位(日)
- 療養食加算:18単位(日)
*医師の処方箋に基づく糖尿食や心臓食等の治療食 - 経口移行加算:28単位(日)
*医師の指示で経管栄養を経口摂取へ移行する場合(180日限り) - 経口維持加算
- I:400単位 (月)
- II:100単位 (月)
- 口腔衛生管理体制加算:30単位(月)
- 口腔衛生管理加算:110単位(月)
- 在宅復帰・在宅療養支援機能加算:27単位(日)
- 所定疾患施設療養費:305単位(日)
- 地域連携診療計画情報提供加算:300単位(1回)
- 認知症行動・心理症状緊急対応加算:200単位(日)
- 若年性認知症利用者受け入れ加算:120単位(日)
- 認知症ケア加算:76単位(日)
- 認知症専門ケア加算
- I:3単位(日)
- II:4単位(日)
- 認知症情報提供加算:350単位(1回につき)
- ターミナルケア加算
- 死亡日 :1650単位
- 2~3日 :820単位
- 4~30日 :160単位
- 夜勤職員配置加算:24単位(日)
- サービス提供体制強化加算
Ⅱ:12単位
Ⅲ:6単位
Ⅳ:6単位
- 介護職員処遇改善加算
Ⅱ:所定単位数(施設サービス費 + 各加算)× 1.5 %
Ⅲ:(Ⅱ)× 0.9
Ⅳ:(Ⅱ)× 0.8
※各種加算は利用者様個人に合った対応を取らせて頂いた場合に該当となります。また、その際は改めてご説明させて頂きます。
(5)その他の料金
- 日用品代(石鹸、シャンプー、ティッシュペーパー、バスタオルなど):170円(日額)
- 教養娯楽費(クラブやレクリエーションで使用する材料費など):100円(日額)
- 室内着、寝間着リース代:100円(日額)
- 個室料(テレビ、冷蔵庫、電話、長イス、トイレ、洗面台など完備):2,000円(日額)
- 理髪料:800~3,500円
- 洗濯料
- 大:240円
- 中:120円
- 小:60円(1枚につき)
介護保険負担限度額認定証の有無や高額介護サービス費の支給等、介護保険に関する個々人の詳細については市町村窓口にお尋ねください。
短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護
(1)短期入所療養介護費(1日当たり)
4人室利用の場合 | 個室利用の場合 | |
---|---|---|
要支援1 | 608単位 | 575単位 |
要支援2 | 762単位 | 716単位 |
要介護1 | 823単位 | 750単位 |
要介護2 | 871単位 | 795単位 |
要介護3 | 932単位 | 856単位 |
要介護4 | 983単位 | 908単位 |
要介護5 | 1036単位 | 959単位 |
(2)滞在費(日額)
4人室利用の場合 | 個室利用の場合 | |
---|---|---|
第1段階 | 0円 | 490円 |
第2段階 | 370円 | 490円 |
第3段階 | 370円 | 1,310円 |
第4段階 | 370円 | 1,640円 |
(3)食費(1食額)
-
朝食:290円
-
昼食:600円
-
夕食:490円
注:介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は1日の支払い限度額は下記の金額となります。
第1段階 | 300円 |
---|---|
第2段階 | 390円 |
第3段階 | 650円 |
第4段階 | 食費(1食額)参照 |
(4)各種加算料金(自己負担分)
- 個別リハビリテーション実施加算:240単位(1回につき)
- 送迎加算:184単位(片道1回につき) *入所及び退所時に送迎を行った場合
- 緊急時施設療養費
特定治療 :別途算定
*病状が悪化し緊急的な対応を行った場合(3日間限り)
- 療養食加算:23単位(日) *医師の処方箋に基づく糖尿食や心臓食等の治療食
- 認知症行動・心理症緊急対応加算:200単位(日)<7日を限度>
- 若年性認知症利用者受入加算:120単位(日)
- 緊急短期入所受入加算:90単位(日)<7日を限度>
- 重要度療養管理加算:120単位(日)
- サービス提供体制強化加算
Ⅱ:12単位
Ⅲ:6単位
Ⅳ:6単位
- 介護職員処遇改善加算
Ⅱ:所定単位数(施設サービス費 + 各加算)× 1.5 %
Ⅲ:(Ⅱ)× 0.9
Ⅳ:(Ⅱ)× 0.8
(5)その他の料金
- 日用品代(石鹸、シャンプー、ティシュペーパー、バスタオルなど):170円(日額)
- 教養娯楽費(クラブやレクリエーションで使用する材料費など):100円(日額)
- 室内着、寝間着リース代:100円(日額)
- 個室料(テレビ、冷蔵庫、電話、長イス、トイレ、洗面台など完備):2,000円(日額)
- 理髪料:800~3,500円
- 洗濯料
- 大:240円
- 中:120円
- 小:60円(1枚につき)